
トピックス [非表示]
チョウチョは人の手に乗っていた時の記憶を覚えている!?
これは漠然と感じてきたことだけど、幼虫のとき手に乗せて可愛がった個体は蝶になっても人間の手を覚えている。野生の蝶は手を差し伸べると逃げるけど、この子たちは逆に乗ってくる。どの本にも書いてないし、きっと学会にも発表されていない(笑)。蝶たちは幼虫だったときの記憶をちゃんと残してる。 pic.twitter.com/A3rIFHfkq1
— なー☆アゲハ狂想曲第2楽章 (@Na_0428) August 22, 2017
例え昆虫であっても、世話してくれた人の手のぬくもりを覚えているらしい。
単なる偶然だ!科学的根拠がない!と否定するよりも、彼らに愛情が伝わってることを信じたい(*^_^*)
カップ麺は水で作るとお腹下すって本当?→デマだった
さて、ツイッターで話題だった「カップ麺は水で作るとお腹下す」というツイート。今はツイ消しされてますが、真偽のほどを確かめるために日本即席食品工業協会に問い合わせしておりました。その返事がすぐ来ましたので、公開します。もちろん結果は、「そのまま食べても大丈夫」です。 pic.twitter.com/fsPQYoFZ0m
— ドキ子公開垢 (@dokikodokiko) August 23, 2017
水で作ったらアウトなら、そもそも生のままかじって食べることすらアウトだと思う…
本件は、たまたまお腹が冷えて下しただけということでFA?(`・ω・´)
事件を隠蔽したがる学校があるのも事実
大人
「命の大切さを学校で習わなかったの?」ぼく
「いじめ自殺を隠蔽したり、水を飲ませず生徒を熱中症で殺したり、大人の自己満足で危険な組体操を続けたり、アレルギー食品を食わせて生徒を殺すような学校教育で『命は軽い』ということは嫌というほど学んだ」— 残存乳児性 (@fila_ria) August 21, 2017
組体操が簡素化したり、部活にボトル持参OKとなったのはPTAの抗議もあるんだろうな。
命の重さという認識がどう影響していくかで、今後の教育体制が変わっていく気がする。
せっかく助けた豚が、ソーセージとして返ってきた(;´∀`)
【感謝の気持ち】農場の火事で救出された豚、ソーセージになって消防士に贈られる 英https://t.co/QHmHkfBB5g
消防士たちはバーベキューでソーセージを楽しみ、「最高だった」「おすすめだ」と称賛した。 pic.twitter.com/FcfJo4KG5G
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 23, 2017
特に悪意のないお礼だということはわかるんだけどね…w
結局救助されようとされまいと、悲惨な結末であることには変わりない豚達が哀れ。
でも美味しかったならOKです!( ー`дー´)キリッ
女性に好かれるには尽くさなければならない!※ただしイケメンを除く
心理学の授業で「心理学的に女性は周囲の異性の中で『してくれた嬉しかった事』が一番多い人を好きになる」
教室がオオーッて感心したけど、続けて「イケメンの場合は一緒にいるだけで嬉しく感じるから自動的に”嬉しいポイント”が溜まっていくのです」って教授が言った途端教室がアアーッてなった。— 10秒チャージ@ワロタ (@andymndy) August 21, 2017
普通の人ならゼロからのスタート。一方イケメンは100からのスタート。
この差はとにかく女性を喜ばせまくって埋めろという訳ですか、そうですかorz
Follow @g_topi